朝起きると他県ナンバーが多数停めていた。
東京からも関西からも大移動である。
今日はあまり動かず一か所だけに行く。
朝から無料の駐車場が解放されているピアBandaiへ。
ここは魚や野菜、肉、お米などの市場やレストランが並んでいる。
8時に着いた時はガラガラだったが、9時過ぎて店がオープンするとぞくぞく車がやってきた。10時前には満車になった。
店内もごった返している。
カニも安く売っている。
外では魚やいかの焼き物も販売している。一杯飲みたくなる。
妙に行列ができている店があった。
回転寿司だ。人気店らしい。
まだ、10時前なので先に5分くらい歩いたところにある、Befcoバカ受け展望室に行った。
日航ホテルの最上階(31階)が展望室になっている。無料だ。
さも混んでいるだろうと思てたらガラガラだった。
西側には佐渡島が見える。
北側は信濃川。
南側のすぐ下には車を停めたピアBandaiが。満車だ。僕の車も見える。
北側は今日乗る新日本海フェリーの港が見える。
もうまもなく出航する別の船が停まっている。
展望室で土産を買って戻ってくると、さっきの行列はさらに大きくなって曲がっていた。
しばらく寿司食べていないし、まだ昼までに一時間半もあるので並んで時間つぶそうと並んだ。
離れて並んでくださいと書いてあるのに密だらけ。僕の後ろでは東京弁の五人組の男たちが大声で笑っている。
一時間くらい並んで店の中に入ると、満席の上にさらに20人位待っている。
あと30分位かなと思ったら、発券機があった。
発券機には約二時間待ちと出ていた。
今呼ばれている番号が26番。まだ3倍以上かかる。
2時間も待ったら一時半になってしまう。
そこまでして待つ価値なし、と判断し、車を走らせた。
その時行列はなかった。今日の分は完売したのだろう。
そこで向かったのが新潟名物ソースかつ丼のお店。
そこでも10分くらい待ったが、新潟の郷土料理が入った「にいがたうんめもん三味セット」を頼んだ。
もずくと、「のっぺ」という郷土料理がついている。
僕はかつ丼は卵とじ派なんだけど、これは今までで食べたソースかつ丼の中で一番うまかった。ソースの甘辛さが絶妙だった。
デザートのこの笹団子アイスももちっとしてうまかった。
それから2時前ではあるが港に来てテレビを観ながら出航を待った。
船が入港した。
今、フェリーに乗ったところですぐブログを書いている。
出航した。
来た時と同じ船なので勝手がわかっている。
風呂へ入ってテレビを観ながら飲み明かそう。
問題は船酔いである。酔い止めの薬を飲むとするか。
明日の到着が5時半である。
敦賀に着いてからは2日~3日かけて広島に帰ろうと思う。
まだまだつづく