けいじいの徒然雑記

64歳で会社を退職し、晴れて自由人。やり残した人生を気ままに生き、しょうもないことを語る。

出雲・石見・長州の旅 10日目 津和野

雨が夜中から降り出し、朝方も小雨模様だった。

トラックは数台いたが、まったく気にならなくぐっすり寝ることができた。

f:id:carpkeiji:20210522153817j:plain

 

雨はそのうち上がるようなので、津和野に行くことにした。

津和野は学生時代、授業をさぼって合ハイで来たことがある。

でも津和野城に行ったくらいでそんなに詳しくは観ていない。

今日は隅から隅まで観光することにする。

 

車は役所の駐車場に停めた。

観光の場合は500円取られる。道の向かい側のガソリンスタンドで料金を払ってパンフレットをもらった。

駐車場から裏を通って役所側に出ると殿町通りに出る。

f:id:carpkeiji:20210522153821j:plain

鯉が堀割に泳ぐ有名な場所だ。

f:id:carpkeiji:20210522153824j:plain

役所の出入り口は大岡家老門である。

f:id:carpkeiji:20210522153828j:plain

隣の多胡家老門。

f:id:carpkeiji:20210522153832j:plain

すぐそばに津和野川が流れている。良い雰囲気だ。

f:id:carpkeiji:20210522153839j:plain

信号を渡って弥栄神社に出る。

f:id:carpkeiji:20210522153842j:plain

そこを過ぎると太鼓谷稲成神社の入り口がある。

f:id:carpkeiji:20210522153847j:plain

千本鳥居を登っていく。

f:id:carpkeiji:20210522153851j:plain

日本五大神社の一つであり唯一「稲成」と書く。

f:id:carpkeiji:20210522153855j:plain

 

お参りした後、津和野城に向かう。

歩いて登るか迷ったが、今日は沢山歩くのでリフトにした。

リフトに乗ったのは今日僕が初めてで、結局降りるまで誰もこず、降りた時に二人乗ってきた。

リフトに乗るとき、パンフレットをもらった。これが助かった。

f:id:carpkeiji:20210522153900j:plain

リフトを降り少し登ると、崩れたみたいで出丸には行けなかった。

f:id:carpkeiji:20210522153903j:plain

雨上がりで森林浴が気持ちが良い。

f:id:carpkeiji:20210522153907j:plain

三段櫓。それぞれに櫓が建っていたらしい。

f:id:carpkeiji:20210522153910j:plain

東櫓門跡。

f:id:carpkeiji:20210522153914j:plain

西櫓門跡。

f:id:carpkeiji:20210522160812j:plain

南櫓門跡。

f:id:carpkeiji:20210522153917j:plain

三の丸。

f:id:carpkeiji:20210522153921j:plain

三の丸の北側に人質櫓跡がある。石垣が見事だ。

f:id:carpkeiji:20210522153925j:plain

そこから少し登ると天守跡。まだ上があるのに?

f:id:carpkeiji:20210522153928j:plain

二の丸。

f:id:carpkeiji:20210522153932j:plain

そこからさらに階段を上がると、

f:id:carpkeiji:20210522153942j:plain

三十間台と呼ばれる広場がある。ここが一番高い。

f:id:carpkeiji:20210522153946j:plain

人質櫓跡、三の丸が見える。

f:id:carpkeiji:20210522153949j:plain

ここは景色が良い。

さだまさしが「案山子」の歌詞に織り込んでいるらしい。

レンガの煙突は見えないが。

f:id:carpkeiji:20210522162029j:plain

電車が来た。

f:id:carpkeiji:20210522153956j:plain

この下がさっき行った天守だった。

天守が一段低い所にあるのは珍しいそうだ。

f:id:carpkeiji:20210522154000j:plain

西門側には台所櫓と海老櫓跡が見える。

f:id:carpkeiji:20210522154003j:plain

誰も来ないのでしばらくまったりとし、降り始めた。

帰るとかえるがいた。

f:id:carpkeiji:20210522154007j:plain

再びリフトに乗り、来た方向ではなく南側に降りた。

 

しばらく歩くと森鴎外の生家がある。

f:id:carpkeiji:20210522154010j:plain

質素な家だった。

f:id:carpkeiji:20210522154013j:plain

隣は森鴎外記念館。

f:id:carpkeiji:20210522154020j:plain

そこから殿町通りに戻っていると猫の館があった。かわいい。

f:id:carpkeiji:20210522154017j:plain

杜塾美術館。

 

f:id:carpkeiji:20210522154023j:plain

元庄屋だった家で、中尾彰と吉浦摩耶の絵画が展示してあった。

f:id:carpkeiji:20210522154027j:plain

庭も素敵だった。

f:id:carpkeiji:20210522154032j:plain

 

帰りはすっかり青空で津和野川が映えている。

f:id:carpkeiji:20210522154036j:plain

再び殿町通りに戻り養老館へ。津和野藩校で森鴎外なども関わっている。

f:id:carpkeiji:20210522154039j:plain

今は北と南の教場に分かれている。

男はつらいよのロケ地で吉永小百合がマドンナだった。

f:id:carpkeiji:20210522154042j:plain

南側では将棋の竜王戦も行われた。

f:id:carpkeiji:20210522154045j:plain

行きたかった津和野カトリック教会は工事中で見学できなかった。

f:id:carpkeiji:20210522154049j:plain

 

津和野町日本遺産センターへ。

ここでは江戸幕末に生きた栗本格齋が「津和野百景図」なる当時の名所や習俗、食文化を百枚描き、詳細な説明文を加えたもので、津和野が日本遺産に選ばれた軸になっている。

f:id:carpkeiji:20210522154052j:plain

ここでは当時の絵と、同じ場所の現在の写真が比べられるようになっている。

f:id:carpkeiji:20210522154056j:plain

現物も展示してあった。これは津和野城

f:id:carpkeiji:20210522154059j:plain

 

そこから駅方面に歩いて昼食をいただいた。

f:id:carpkeiji:20210522154106j:plain

塩十割そばというのがあったので注文してみた。

つゆをかけずに薬味と左下のミネラル塩をかけていただく。

さっぱりしてそばの味がよく引き出ていた。左上のはこんにゃく。

f:id:carpkeiji:20210522154103j:plain

蒸気機関車が着く時間に合わせ津和野駅に行ったが、本日は走ってなかった。

f:id:carpkeiji:20210522154112j:plain

仕方がないので展示してある蒸気機関車を撮った。

f:id:carpkeiji:20210522154115j:plain

 

そこから乙女峠マリア聖堂へ。

かなり登る。

f:id:carpkeiji:20210522154119j:plain

かわいらしい教会が見えてきた。

f:id:carpkeiji:20210522154122j:plain

中もマリア様の像とイエス様の絵が飾られている。

f:id:carpkeiji:20210522154126j:plain

明治元年、長崎の隠れキリシタンが153名津和野に流刑となり、明治6年キリスト教禁止の高札が撤廃されるまで、5年間拷問されつづけ37名が殉死した。

その中の一人、安太郎は三尺牢に入れられた時、毎晩マリア様が出現し慰めらたとのこと。

ということで乙女峠聖マリア聖堂という名がつけられた。

f:id:carpkeiji:20210522154130j:plain

 

つづいて永明寺へ。

f:id:carpkeiji:20210522154134j:plain

ここも改修中であった。

f:id:carpkeiji:20210522154137j:plain

本堂は茅葺屋根だ。

f:id:carpkeiji:20210522154140j:plain

 

すっかり晴れて城跡では見えなかった青野山がくっきり見えてきた。

f:id:carpkeiji:20210522154147j:plain

 

駐車場まで戻り、鷲原八幡宮へ。

駐車場はないので少し行った空き地に停めた。

f:id:carpkeiji:20210522154154j:plain

ここの屋根も改修中だった。

f:id:carpkeiji:20210522154203j:plain

流鏑馬の馬場が残っており、毎年4月に神事が行われる。テレビでよく見る。

f:id:carpkeiji:20210522154158j:plain

 

一通り津和野を堪能したところで道の駅「津和野温泉なごみの里」へ。

ここは昨年の9月に来たことがある。

 

f:id:carpkeiji:20210522154206j:plain

温泉はコロナウィルスの影響で明日まで休館だった。

f:id:carpkeiji:20210522154210j:plain

昨年と同じ場所に停めた。

f:id:carpkeiji:20210522154214j:plain

 

結局今日も18000歩歩いた。

今、夕方6時前だが殆ど車はいない。

 

明日はどうするかまだ決めていない。

天気が良さそうなので須佐湾に行ってみようかな。

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 定年オヤジへ
にほんブログ村

つづく