昨晩の女子アイスホッケーは面白く興奮した。
試合の最初はスウェーデンのほうがパックを廻していたが、次第に日本が主導権を取るようになり、パスが廻りだし先取点を奪った。
第二ピリオドが始まってすぐに同点にされたが、主導権はずっと日本にあり、最終的には3-1で逃げ切った。
新聞を見てみたら世界ランキングは日本が6位であるのに対し、スウェーデンは9位なのだ。
オリンピックではランキング5位までがA組、6位以下のランキングの中から中国を含めた5か国がB組となる。
決勝はA組の5か国とB組の3か国とのトーナメントとなる。
日本は実力的にはB組では一番上なので何とか1位通過して、決勝の組み合わせに有利になるようにしたい。
今日は腕の痛みはまだ残っているものの熱は平熱に下がっており、午前中にドライブ・マイ・カーのロケ地である、広島国際会議場に行ってきた。
ここの地下の玄関がロケ地だった。
マンボウ適用下なので閉まっていた。
ドライバーが待機していた駐車場が隣にある。
北側は平和公園になっており、芝居のけいこをしていたロケ地がある。
昔はここで毎日おっさん達が集まって将棋をしていたのを覚えている。
宇野昌磨が男子シングルSPで2位に入り、アイスダンスSPは7位だったもののペアSPでは4位とよく頑張った。
全体では3位に1点差の4位につけている。
女子シングルとフリーの演技はこれからだ。
ひょっとしてメダルに届くかもしれないので目が離せない。
夜は開会式があるが僕は開会式や閉会式はそれほど興味がない。
一応録画して見るがバッハ会長のスピーチは今回は何分になるのだろうか。
明日から本格的に競技が始まるので本当にワクワクする。
今日の昼ごはん。
誕生日カードが来たので久々にモスバーガーでテイクアウトしてきた。
とびきり和風ソースバーガー、フィッシュバーガー、オニオン&ポテト。
やはりモスバーガーはバンズがやわらかく、とてもうまい。
↓ よろしければポチっとしてください。ますますやる気が出ます。
【これまでの車中泊の旅】
==================
・2020年9月19日~20日
トライアル1回目 豊平どんぐり村
・2020年10月23日~26日
トライアル2回目 萩・長門の旅
・2020年9月30日~10月3日
トライアル3回目 備後・備中・備後の旅
・2020年10月22日~11月25日
・2021年2月23日~3月3日
伊予・土佐の旅
・2021年3月21日~4月3日
讃岐・阿波の旅
・2021年5月13日~27日
出雲・石見・長州の旅
・2021年10月13日~12月5日
紀州・伊勢・伊賀・近江・美濃・飛騨・信州・甲州・富士周遊・駿河・伊豆の旅
==================