けいじいの徒然雑記

64歳で会社を退職し、晴れて自由人。やり残した人生を気ままに生き、しょうもないことを語る。

北陸への旅 その27 岐阜県 新穂高ロープウェイ 飛騨市神岡町

道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」は、幹線道路に面しているにかかわらず、道に面して止めなければ車の走行音は全く気にならない。

ただ、3時ごろから一般車でアイドリングしている車がいたので、少し気になった。

アイドリング禁止の看板がそこら中に出ているのに。

車中泊車は15台位だった。

 

8時に出発、新穂高ロープウェイを目指す。

WEBで見ると少し雲がかかっているが、問題ない。

駐車場は駅を過ぎて2つ目の駐車場に停める。500円/6時間。(1つ目の駐車場は600円/6時間)

駅に入ると、丁度8時半のロープウェイが出発するところだった。

第一、第二を通しで購入する。3300円。

1台目が定員一杯になったので、5分位待たされ次のロープウェイに乗った。

第一ロープウェイは全長537m高低差188m4分間かかる。

第一ロープウェイの終点、鍋平高原駅に着く。

第二ロープウェイの出発点、しからば平駅まで1分間歩く。

第二ロープウェイは全長2596m高低差848m7分間かかる。

それに2階建てのロープウェイである。

これも1回目の定員に入りきらず、2回目になった。

1階か2階は選べる。

そのかわり凄く空いていた。ラッキー。

笠ヶ岳は少し雲がかかっている。

帰りのロープウェイとのすれ違い。ガラガラだ。

西穂高駅に着く、気温は4℃、ダウンジャケットを着こむ。

最初に駅の屋上の展望台へ行った。

ミシュランに2つ星と掲載された大パノラマだ。

ポストが据えてある。

槍ケ岳は雲がかかっていなく、美しく壮大だ。

笠ヶ岳はまだ晴れない。

焼岳も少し雲がかかっている。

駅を出て頂の森という展望台があるというので行ってみた。

工事中で入れなかった。

なんと来週オープンとのこと、残念!

登山はしないので、もう一回展望台で山々を見収めて、引き返す。

登りのロープウェイは満員だ。

しからば平駅に着き、外を散策する。

ビジターセンターがあったので入ってみる。

北アルプス奥飛騨の自然の展示がある。

熊たちや鹿さんもいた。

そこに、スタンプラリーと言って、鍋平高原を散策しながらスタンプを集めるというのがあったので、歩いてみることにした。約2km、60分。

遊歩道を散策して行く。

槍ケ岳のビューポイント。

こんな箱が5つ置いてあり、スタンプを押していく。

熊の生息地らしく、途中にベルがいくつか置いてあり鳴らしながら歩く。

丁度、ロープウェイが真上を通った。

誰もいなくすごく気持ちがいい、ただし熊さん出ないで。

焼岳のビューポイント、晴れていた。

5つ集めて受付に出すと、ステッカーをいただいた。

とても気持ちよく、50分で廻った。

丁度第一ロープウェイが出るところで並んだ。

結局8時半の始発に乗り、11時10分に着いた。

このところ、雨と人が多いばかりであったが、今日はとても気持ちが良い気分であった。

駐車場は満車になっていた。

そこから、富山方面に北上して、道の駅「宙ドーム神岡」へ。

ここは2年前に来たことがある。

ひだ宇宙科学館を併設しており、スーパーカミオカンデニュートリノの説明がしてある。

何回見ても凄いし、わからないことも多い。

駐車場も広い。

こっちの端が車中泊に向いているかな。

ここでランチにした。

飛騨牛にしようか迷ったけど、

大好物のかつ丼の誘いに負けてしまった。

出汁と卵のふんわり感は良かったが、カツがしょぼかった。

ご飯の少な目を言い忘れ、残してしまった。ごめんなさい。

 

出発しようかと思ったが、歩いて5分の所に神岡城があるというので、歩いて行ってみた。

行く途中に小柴さんや毛利さんの記念碑が置いてあった。

歩くこと5分、神岡城に着いた。

入場券は鉱山資料館、神岡城、旧松葉家、江馬氏館跡公園の4つがセットで300円。

左側が鉱山資料館。

神岡鉱山の歴史や資料が展示してある。

神岡城、武田信玄の家来山県三郎が建て、豊臣時代に金森長近が飛騨を支配した時に山田小十郎が城代となった。

この城は1970年に犬山城を参考に建てられた。

天守からの風景。

道の駅も見える。

旧松葉家、明治元年に割石地区に建てられた家をそのまま移設した。

昔ながらの囲炉裏があり懐かしい。

2階3階は養蚕用に作られ、展示品が置いてあった。

そこから道の駅に帰り、歩いて5分、江馬氏館跡に行った。

江馬氏は室町時代から約300年間この地を治めていた。

その昔は鎌倉から分かれた北条氏の一族ともいわれている。

ここは田んぼだったのだが、昭和55年から発掘調査が行われ、いろいろな文献の元、一部が復元された。

土塀に主門が建っている。

会所といわれる接待用の建物が復元されている。

常御殿や対屋は大きさだけ復元されている。

これらの石も田んぼの中から出てきたものを庭園として復元した。

スタッフのおじさんが、とても丁寧に説明してくれた。

 

もういっそのこと、ここの道の駅に泊ろうかなと思ったけど、まだ充電が十分でなかったので、北に走り、再び富山県に入り、道の駅「細入」へ。

表の駐車場は国道に面しているが、

横にも駐車場があり、こちらの方がトイレに近いし、トラックに遠い。

今、工事中で現場の事務所前側の駐車場に停めている。

お疲れ様です。

トイレにも割と近い。

今日は久々に良い日であった。

満足や。

 

今日の走行路。

走行距離 66km。

明日のことは全く白紙である。

立山に行くか、相倉合掌集落へ行くか、明日決めよう。

 

↓ よろしければポチっとしてください。ますますやる気が出ます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 定年オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

【これまでの車中泊の旅】

※パソコンで見ていただくと、月日を指定して見れます。

==================

・トライアル1回目 豊平どんぐり村

  2020年9月19日~20日

・トライアル2回目 萩・長門の旅

  2020年9月23日~26日

・トライアル3回目 備後・備中・備後の旅

  2020年9月30日~10月3日

みちのくひとり旅

  2020年10月22日~11月25日

伊予・土佐の旅

  2021年2月23日~3月3日

讃岐・阿波の旅

  2021年3月21日~4月3日

出雲・石見・長州の旅

  2021年5月13日~27日

紀州・伊勢・伊賀・近江・美濃・飛騨・信州・甲州・富士周遊・駿河・伊豆の旅

  2021年10月13日~12月5日

九州への旅(福岡、佐賀、長崎編)

  2022年3月31日~4月28日

南九州への旅(大分、宮崎、鹿児島、熊本編)

  2022年5月19日~6月18日

==================