昨日のブログでG7の首脳が原爆資料館を視察した時間は10分と書いたが、実際は40分だった。
今日の中国新聞によると、当初は常設展示を視察することを米国側がかなり拒んだが、粘り強く交渉して視察することになったらしい。
ただ、視察の後の各国の首脳の感想の言葉は発せられなかった。
かなり制限をされたということだ。
だが、あの展示を見れば必ず各首脳には感じるものは必ずあったと思うので、十分に効果はあった。
今日の朝も自宅のマンションの前の交差点は、各首脳が移動するたびに閉鎖されていた。
バスで交差点を封鎖し、トラックなどの突っ込みを防いでいる。
今日は朝からJLPGAのとことん1番を観ようと思った。
ところが昨日雨で試合が中断していたので、昨日の2Rの続きを行っていた。
従って今日は18番ホールでの中継だった。
予選落ちのラインに立っている選手のプレーを見ることができ、ハラハラしてスリルがあって面白かった。
結局11時ごろまで2Rがかかり、それから3Rが始まった。
従って午後5時半現在、まだ終了していない。
鈴木愛や山下美有夢と岩井明愛が16番を終わってー10で首位に立っている。
僕の一押しの菅沼菜々は今日だけでー6でプレーし、-8と首位に2打差で4位に浮上している。
この爆発力が明日も続けば楽しみだ。
昼からは野球観戦していたが、広島のテレビではゼレンスキー大統領が広島に着いた時には、中継を中断してその放送を行った。
ゼレンスキー大統領は広島空港で、単独でタラップを足早に降りてきた。
そしてCS放送のTBSのNEWSでは、高速道路をゼレンスキーが移動する車をずっとヘリコプターで追って放送していた。
そして宇品ランプ出口を降りてきた。
さらに元宇品の入り口を通ってプリンスホテルに向かっていった。
野球が早く終わったら、野次馬見学に行ったのに。
タイガースvsカープは、大竹と森下の白熱した投手戦を行っており、0-0のまま大竹はマウンドを降りた。
森下は9回まで投げ続けたが、2アウト1,2塁からサヨナラを打たれた。
稀にみる投手戦で、とても素晴らしい試合だった。
前健とダルビッシュが投げ合った試合が浮かび上がる。
カープは負けたけど、こういう試合はとても気持ちが良い。
今日の昼ごはん。
焼きそば。
具は豚肉、キャベツ、ピーマン、しめじ、ニンジン、もやし。
昨日お好み焼きをいただいたので今日は中華風でごま油としょうゆ味にした。
↓ よろしければポチっとしてください。ますますやる気が出ます。
【これまでの車中泊の旅】
※パソコンで見ていただくと、月日を指定して見れます。
==================
2020年9月19日~20日
2020年9月23日~26日
・
車中泊トライアル3回目 大久野島~鞆の浦~直島 1日目 - けいじいの徒然雑記
2020年9月30日~10月3日
2020年10月22日~11月25日
・伊予・土佐の旅
2021年2月23日~3月3日
・讃岐・阿波の旅
2021年3月21日~4月3日
・出雲・石見・長州の旅
2021年5月13日~27日
・紀州・伊勢・伊賀・近江・美濃・飛騨・信州・甲州・富士周遊・駿河・伊豆の旅
2021年10月13日~12月5日
・九州への旅(福岡、佐賀、長崎編)
2022年3月31日~4月28日
・南九州への旅(大分、宮崎、鹿児島、熊本編)
2022年5月19日~6月18日
・北陸への旅
2022年9月15日~10月23日
==================