けいじいの徒然雑記

64歳で会社を退職し、晴れて自由人。やり残した人生を気ままに生き、しょうもないことを語る。

本当に懲りない面々だ

先週金曜日から国会が始まり、首相の所信表明に続いて今日から代表質問が始まっている。

石破首相は所信表明で少数与党であるので野党との合意形成を図るとしている。

ただ政治改革について年内には法整備をすると述べていたが、企業団体献金については一切触れなかった。

自民党の幹部は個人の献金が善で、企業の献金が悪とならないと言っている。

今日の立憲の野田代表の質問に対しても、石破総理は全く同じことを返答していた。

僕はこのブログを通して何度も言っているが、企業の献金は「賄賂」だ

個人がその政党を応援して献金しても、個人には直接政党からは見返りはない。

だが企業の場合、献金することによってその見返りの政策を期待し、事実そうなっている。

これは明らかに賄賂そのものだ。

企業献金は悪ではないと言っているのは、若者が万引きを悪いと思ってないのと同じだ。

これは企業の営業担当が談合が悪いと思っていないと同じくらい質が悪い。

いままで指摘されなかったから、続けても良いと思っているバカ者だ。

こういう間違った考えが、政治には金がかかるといった妄想に繋がるのだ。

岸田元首相は石破首相に企業団体献金の禁止には反対だと助言したという。

そういう考え方が、金権政治の古い考え方だ。

あれだけ政治改革と言っておきながら、自民党の本年度のパーティー収入は合い変わらずの多額のお金を集めている。

パーティーも企業がお金を出し、幹部社員に出席させている企業献金なのだ。

この企業献金リクルート事件の時には自民党も反省し、禁止にしたはずだ。

今回の国会で、この企業団体献金を禁止にしなければ、また同じように金権政治の腐敗が広がるだろう。

それより自らの国会議員の定数を削減し、103万円の壁の財源に少しでも貢献せよ。

金のための政治でなく、国民生活のための政治を行っていただきたい。

本当に懲りない面々だ。

いつになったら気づくんだい?

 

今日の昼御飯。

広島名物、陽気の生ラーメン。

先週買ったのだが、来年の1月まで賞味期限がある。

焼豚の代わりに賞味期限が切れそうなハムにした。

その他メンマ、もやし、ネギをトッピング。

擦りニンニクを入れるとさらにおいしくなるのだ。

↓ よろしければポチっとしてくだい。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 定年オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

【これまでの車中泊の旅】

リンク貼り付けました。

 ↓ 旅の文字をクリックすると、その旅の初日のブログが見れます。

  最後まで進むと前後のブログが見れます。

トライアル1 豊平どんぐり村

トライアル2 萩・長門の旅

トライアル3 備前・備中・備後の旅

みちのくひとり旅

伊予・土佐の旅

讃岐・阿波の旅

出雲・石見・長州の旅

紀州・美濃・信州・甲州・富士周遊・伊豆の旅

九州への旅

南九州への旅

北陸への旅

蝦夷の旅

・2024秋の旅