僕は高血圧や糖尿病の持病があるので、行きつけの病院に2,3か月に1回血液検査をしていただいている。
だが、肺のレントゲンや心電図はその病院で行ったらお金がかかるので、広島市が行っている「元気じゃ検診」というのを受診している。
通常の血液検査は無料だが、大腸がんや肺がんの検査は低料金で受診できる。
昨年もこの時期に行ったので、予約して今日受診してきた。
昨年は健康作りセンターというところで受診したのだが、12月が開いていなかったので、広島南区役所の別館へ行った。
集団検診ということで、駐車場は肺がんや乳がんなどの検診車が停まっていた。
予約した9時半前に別館の4階で受付が始まる。
今日の検診の内容を確認した後、問診へ。
僕は普通の検診に、肺がんの検診を予約していた。
胃カメラは2年に1回らしい。
大腸がんの検査は容器取り寄せに時間がかかるので、年明けにすることにする。
そして昨年は高血圧の薬を飲んでいったので、血圧は正常値で心電図や眼圧検診は除外になった。
今年は薬を飲まなかったので、185-105と高い値になり、心電図検診と眼圧検診も無料で受けることができた。???(故意ではないです)
身長はまた小さくなっていた、どんどん縮んでいるわ。
問診で親が被爆しているかと聞かれたので、している、と答えると、被爆二世健康診断を進められた。
昨年も知っていたが、同じ血液検査だろうと思っていたら多発性骨髄腫検査を行うので是非受けて見たら、と勧められた。
これも検査費用は無料だが、2月末までなので大腸がん検診と同じ時に受けてみることにしよう。
結果はまた郵送するようだ。
会社にいるときは人間ドックを安価に受診できたのだが、年金生活者にはありがたい制度だ。
今日のブランチ。
検査で朝食を抜いたので、検査後に食事を取った。
久々に松屋に行ってみた。
オーダーしたのは炙り鮭焼朝定食(680円)。
おいしかったが御飯が少し匂いがして今一つだった。
それに味噌汁が塩辛すぎたので殆ど残した。
このブログを書いてから調べてみたら、昨年も同じ検査の帰りにこの松屋で同じオーダーをしていた。
食べた後のコメントも同じ、ただ違っていたのは30円値上がりしていた。
↓ よろしければポチっとしてくだい。
【これまでの車中泊の旅】
リンク貼り付けました。
↓ 旅の文字をクリックすると、その旅の初日のブログが見れます。
最後まで進むと前後のブログが見れます。
・蝦夷の旅