けいじいの徒然雑記

64歳で会社を退職し、晴れて自由人。やり残した人生を気ままに生き、しょうもないことを語る。

管理栄養士は結ちゃんかもしれない

今日から全国的に寒波が到来、広島でもパラパラと雪模様になってきた。

今週中は寒波が居座りそうだ。

入院しなければ、今日から日南に向けて出発する日だったんだけど、カープのキャンプ中継も寒そうだった。

今日からまた薬が変更になった。

血液サラサラの薬の変更と、メニエル、ゲップの薬は中止したので、朝は8錠、昼と夜の処方はなしとなった。

これで、腎臓の値が良くなってくれればよいのだが。

今日はいつになくスケジュールが詰まっていた。

リハビリは午前中1回、午後は2回の3枠、午前中にMRI、午後からシャワーを予約した。

朝のリハビリはストレッチ中心だった。

昨日、腰のコルセットを持ってきてもらって、それを装着したのだけど、痛みは取れていなかった。

腰に負担がないようにストレッチをしたが、またスタッフに体の固さを指摘されてしまった。

昼一からのリハビリは、当初は運転テストの予定であったが、シミュレーターが使えないということで、左手の訓練になった。

今日は今までで一番小さなピンを扱った。

今まではなかなかピンを掴めなかったり、掴んでも落としたりしていたが、かなり上手に扱えるようになった。

ただ、「できるじゃない」と過信して油断していると落としたりする。

やはり、「今までとは違うんだ」と、思い知らされる。

地道にリハビリを続けていくしかないんだな。

 

今日最後のリハビリは、苦手な片足立ちなどバランスとバイク、歩行の訓練だった。

バイクも歩行も10分づつで足がパンパンになった。

それと、腰も少し痛みがひどくなったようだ。

 

スタッフから今後のことを言われたのだけど、僕はやはりリハビリ棟には移動しなく、運転テストが順調に終われば、そのまま退院になる可能性が高いとのこと。

リハビリは順調に進んでいるので、リハビリ棟に行かなくても、自宅で訓練できるという判断だ。

ただし主治医曰く、腎臓のために薬を代えたばかりなので、その結果を見極めてからになるという。

2月20日が入院してから丁度60日目になるので、その頃迄には退院できるのではないか、とのこと。

当初は、退院は早くて3月中くらいかな、と思っていたので、うまくいけば1ヶ月も早く退院できる。

そうなれば嬉しい限りだ。

 

夕方4時からは、予約していたシャワーを浴びた。

そして、ブログ入力。

キーボードの左手入力も慣れてきて、ミスタッチは少なくなってきた。

順調にいっているが、心配事は痺れと腎臓の値だ。

 

昨日の夕御飯。

お好み焼き、御飯、ポテトサラダ、青菜の煮物。

またまた、炭水化物のオンパレードじゃ。

お好み焼きに御飯とは……………………大阪か?

ここの病院の管理栄養士は結ちゃんかもしれない!?

広島お好み焼き、熱々の鉄板で食いて~!

↓ よろしければポチっとしてくだい。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 定年オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

【これまでの車中泊の旅】

リンク貼り付けました。

 ↓ 旅の文字をクリックすると、その旅の初日のブログが見れます。

  最後まで進むと前後のブログが見れます。

トライアル1 豊平どんぐり村

トライアル2 萩・長門の旅

トライアル3 備前・備中・備後の旅

みちのくひとり旅

伊予・土佐の旅

讃岐・阿波の旅

出雲・石見・長州の旅

紀州・美濃・信州・甲州・富士周遊・伊豆の旅

九州への旅

南九州への旅

北陸への旅

蝦夷の旅

・2024秋の旅