昨夜は退院して初めて焼肉をいただいた。
港近くの波止場という老舗の焼肉屋さんへ妻と息子と3人で行った。
カルビ(1400円)と上ミノ(1200円)。
ハラミ(1600円)。
ロース(1700円)。
ホルモン(700円)。
その後、中おちカルビ(800円)、コウネ(700円)もオーダーした。
飲み物は、4か月前にキープした焼酎が残っていたので、ごく薄いお湯割りにしてちびちび飲んだ。
ナムルはいただいたが、キムチは遠慮しておいた。
歯の調子がいまいちで良く噛めなかったが、久々の焼肉をおいしくいただいた。
これで退院したら食べたいリストの中で、博多屋ラーメンとうな牛丼を残してすべてマスターした。
ただ博多屋ラーメンは先日博多でラーメンを食べているし、うな牛丼はうな重と牛丼は食べたので、これですべてクリアしたことになる。
これからも食べたいものは食べ、節制するところはするの精神で行くことにする。
そして今日の昼は、昨夜の話の中でベトナム料理が出たので、早速ランチに出かけた。
街中にあるので駐車場に車を停めてお店(ベトナムフードTAMTAM)に行った。
今はスタッフが研修のため、メニューはフォーしかない。
妻は、鶏肉のフォー。
息子は、牛すね肉のフォー。
僕は、牛肉のフォーガーリック風味。
パクチーと水菜、もやし。
ニンニクの酢漬け。
甘みそ。
薬味は掛けすぎないように少しだけ、スープは飲み干したかったが我慢して残した。
久々のパクチーで東南アジアの味を満喫した。
帰宅してからは、カープのウェスタンの試合をケーブルテレビで放送していた。
先発はローテーション入りが予想される玉村投手。
ところが玉村は4回までに6三振を奪いはしたが、8安打7失点と全く精彩を欠いた。
打撃の方も、一軍から大盛、末包、田村、石原、羽月が先発で臨んだが、ソフトバンクの村田投手らを打てず、1得点にとどまった。
結局2番手の辻投手も打たれ、1-12で完敗した。
明日、明後日もソフトバンクとの試合があるが、相変わらず打てないでは一軍の開幕に向け不安が残る。
これまでのオープン戦の内容を見ていても、貧打はあきらかだ。
良い材料は殆ど見当たらない。
開幕時にはガラッと変身することを祈る。
↓ よろしければポチっとしてくだい。\
【これまでの車中泊の旅】
リンク貼り付けました。
※ 新規リンクしました ↓ 旅の思い出
↓ 旅の文字をクリックすると、その旅の初日のブログが見れます。
最後まで進むと前後のブログが見れます。
・蝦夷の旅