いよいよ明日が開幕なので、午前中は地元の銀行に行き、カープの優勝を祈念してカープV預金をしてきた。
毎年預金はしているが、昨年はBクラスだったので恩恵は全くなかった。
昨年の預金を更新したのと、新しく今年の分も預金してきて、応援タオルをゲットした。
観戦チケットも抽選で当たるのだが、昨年は当たらなかった。
今年に期待しよう。
今年は別の銀行でサンフレッチェ預金もした。
Jリーグと3大タイトルによって金利が加算されるというものだが、カープよりパフォーマンスは良さそうだ。
今日の先発はドミンゲスだったが、3回1アウトまでに3安打3四球2三振、3失点と制球が定まらず、ランナーを溜めて打たれた。
交代した齋藤もボークで点を取られるなどコントロールが定まらず自滅した。
さらに赤塚も打たれ、今日もホークスに7失点と大量点を取られた。
一方、打線は今日は1軍メンバーはいなかったが、ランナーは出すものの併殺打で再三チャンスをつぶすなど、4安打2得点にとどまり、試合は2-6で負け、3連敗した。
これで、裏のローテーション予定の玉村、大瀬良、ドミンゲスと3人とも打ち込まれた。
いよいよ明日開幕となるが、この調子では開幕時にガラッと変身は期待できない。
だが、一応今年のセリーグ順位を予想しておく。
カープ以外の順位は以下の通り。
タイガース
ベイシターズ
ドラゴンズ
スワローズ
僕はNHKの解説時代から、藤川監督の理論には感心していた。
タイガースはくると思う。
ジャイアンツは、シーズンオフにお得意の好きな買い物(甲斐もの)でマルちゃんとマー君とキャノンを爆買いしたが、そのためチームのまとまりは今一つになり、それに○ちゃんの怪我が痛い。
だが、抑え投手陣は万全で、浅野が暴れるだろう。
ベイシターズは昨年のCS,日本シリーズのように爆発したら止められないが、もろさも兼ね備えている。
さて、カープはどの場所に入るだろうか。
秋山、小園、モンテロのスタートダッシュに期待する。
打撃コーチ陣を留任させたのを後悔しなければよいが。
昨晩、長男夫婦に第二子の孫が生まれたので、明日は一目会いに行ってくることにした。
朝早く出発して宇治に昼に着いて孫に一目会い、そのまま帰ってきてカープの開幕を観戦する、という弾丸日帰りツアーを敢行する。
孫の顔を見て元気をもらい、その力で初戦を応援してくる。
広島駅からそのまま球場へ向かうので、明日のブログ更新は新幹線の中で出来なければ、夜遅くなると思う。
今日の昼御飯。
午前中、銀行巡りをしたので4000歩、歩いた。
帰りの途中スーパーでお寿司を買った。
これで500円は安い。
↓ よろしければポチっとしてくだい。\
【これまでの車中泊の旅】
リンク貼り付けました。
※ 新規リンクしました ↓ 旅の思い出
↓ 旅の文字をクリックすると、その旅の初日のブログが見れます。
最後まで進むと前後のブログが見れます。
・蝦夷の旅