昨日のカープ。
滅多に行かない外野席からの観戦。
天気は素晴らしく、暑いくらいだった。
カープの先発は玉村。
ここからは、投球のコースはよくわかるけど、バッターの打球が良くわからない。
玉村は2回、3回と1点ずつ献上し、0ー2とリードされる。
ドラゴンズの先発は怪我から復帰したばかりの岡田。
3回までは無難に抑えていたが、4回裏先頭のファビアンに2塁打を打たれてからは、歯車が狂ってしまう。
末包、坂倉に連打され、さらに山足に今季初安打を打たれてしまう。
ピッチャーは祖父江に交代するが、矢野に死球、玉村にも2点タイムリーを打たれるなど、カープ打線はこの回だけで7点を奪う。
玉村は5回までに4失点するが、その後をリリーフ陣が抑え、最後は栗林を試して9-4で快勝する。
7連敗のあとの2連勝で、勝率を5割に戻した。
僕の観戦成績も6勝3敗となった。
今日からは神宮に舞台を移して、スワローズとの3試合と連戦が続く。
2軍はタマスタでホークスと3連戦だ。
昨日復帰した秋山は東西どっちの新幹線に乗るのかなと思っていたら、西に行って今日もタマスタでヒットを打ち、順調に調子を戻している。
ベイスターズ戦から復帰するのかな。
野手の入れ替えは今回もなさそうだ。
試合の方は3-0でカープが勝って迎えた9回に松本が打たれ同点とされ、延長の末引き分けとなっている。
神宮、ハマスタとの6連戦、悪くとも5分で乗り切りたい。
それよりカープは今季、関東では8連敗とまだ一度も勝っていないのだ。
まず関東で初勝利をあげようぜ。
復活した高橋昂也に期待する。
昨日気になっていた女子ゴルフパナソニックオープンは、野球観戦しながらネットを見ていたが、菅沼が1打差で逃げ切り、1年半ぶりの優勝を飾った。
これでシード権も復活したことだし、チャラチャラとアイドル振るんじゃなく、ゴルフに専念して活躍して欲しい。
米国の女子ゴルフブラックデザート選手権は、今日も早起きして3時から観戦した。
日本勢は竹田が6アンダーで通算18アンダー6位タイが最高位となった。
他の選手は20位以下と振るわなかった。
優勝は韓国のユ・ヘラン、26アンダーと圧倒的な成績で優勝した。
今週から始まるみずほアメリカズオープンも楽しみだ。
今日は8時半からラスベガスでの井上尚弥の統一戦があるというのでプライムビデオを見たが、前哨戦が4戦もあり、井上の試合は昼過ぎに始まった。
前哨戦のトップは日本人の東洋王座、中野幹士とプエルトルコの選手との試合だった。
中野はダウン経験のない選手から5度ダウン奪い、4回にTKO勝ちした。
初めて中野の試合を見たが、無茶苦茶強かった。
元チャンピオンの薬師寺がセコンドをしていた。
そして昼飯を食べながら、楽勝かと思って見ていた井上尚弥vsカルデナスの試合だが、なんと2回にダウンを奪われてしまう。
その後は打ち合いが続いたが、井上は次第に調子を取り戻し7回にダウンを奪う。
そして8回に猛攻をし、レフリーストップとなった。
もう少し見たかったが、仕方がない。
これで井上は30勝(27KO)0敗4つのチャンピオンベルトを獲得した。
連続KO 勝利も23試合と歴代単独最多となった。
やはり最強の男だ。
今日の昼御飯。
お好み焼き。
塩分過多だがどうしても食べたくなって電話した。
↓ よろしければポチっとしてくだい。
【これまでの車中泊の旅】
リンク貼り付けました。
↓ 旅の文字をクリックすると、その旅の初日のブログが見れます。
最後まで進むと前後のブログが見れます。
・蝦夷の旅