けいじいの徒然雑記

64歳で会社を退職し、晴れて自由人。やり残した人生を気ままに生き、しょうもないことを語る。

血液検査の結果が出た

昨日はブログを書き終えた後、取り溜めていたビデオを見て、9時から「キャスター」を見て、さらにNHKサンデースポーツを見た。

その後妻が寝たので、昨日開催されたSkyRKBレディスクラッシックの録画を見た。

神谷が凄いゴルフで優勝していた。

前半9番でダブルボギー、11番でもOBでボギーとし、首位とは4打差と差を広げられたが、15番から連続3バーディーでトップに1打差に迫り、最終ロングホールを迎える。

首位の金澤は3オン、1打差の小祝は2オンを狙うが手前のバンカーにつかまる。

そして神谷は見事にピン横6mに2オンする。

金澤はバーディーパットを外すがパーは確実、小祝は見事なバンカーショットでバーディー確実のところにつける。

神谷が2パットでバーディになれば、3人のプレーオフになると思われた。

ところが、神谷のイーグルパットは見事にホールに吸い込まれる。

イーグルで大逆転の優勝だ。

飛ばし屋で飛距離は出るが、安定性が今一つだった神谷が、最終4ホールで5アンダーと驚異的な爆発ゴルフで優勝をさらった。

飛ばし屋だけでなく、小技も磨いてこれからも頑張って欲しい。

僕推しの菅沼奈々は振るわず50位ブービーだった。

同じく推しの堀琴音は53位最下位だった。

 

今日はカープがないので、昨日の試合のビデオを昼から見た。

あの将成のホームスチールは賛否両論があるようだが、作戦としては悪くなかった。

だが、よく見るとスタートが遅すぎる。

それに、スライディングの時にもっとグランド側に滑り込まないといけない。

セーフになっていたら、流れは変わっていただろう。

一番いけないのは、失敗した後の将成の顔だ。

笑みがこぼれている。

仕掛けたことに対して満足している顔だ。

失敗したのだがらもっと悔しそうにすべきだ。

やっぱり将成は好きになれんわ。

(将成ファンの方には申し訳ない)

 

今日は金曜日に採血した血液検査の結果を訊きに診察に行った。

結果は1勝1敗だった。

HbA1cは前回の6.8から7.1に上昇していた。

これは、アルコールを飲まないので、飯の量が増えたことによるものだ。

だが、一番心配していたクレアチニンの値は、2.32から2.23と少し下がっていた。

あれだけ、焼肉や刺身やラーメンなどおいしいものを食べたのに、高くはならなかった。

これからも、安心して節制しながらおいしいものは食べることにする。

ただ、尿酸窒素の値が32.8と上昇していて、これはたんぱく質の燃えカスの値であり、腎機能の低下が原因である。

診断後、管理指導の先生から、水分の摂取を多くとることや、塩分・たんぱく質の取りすぎ、飯の量を減らすこと、など指導を受けた。

ただ、体重が減りすぎているので、適宜な脂質とエネルギーは摂るように勧められた。

アルコールも少量ならば腎臓には影響しないと言われた。

僕はもともとγGTPの値は高くないが、今回アルコールを止めたら17と全く問題はなかった。

先生に手の痺れのことも相談したら、神経障害性疼痛ということで、リリカという薬を少量飲むよう処方された。

腎臓には影響はない量とのことで、試してみることにした。

とりあえず、悪い方向には進んでおらず、少しほっとした。

明後日からのツアー旅行はなんとか楽しめそうだ。

 

今日の昼御飯。

早速、節制するところは節制するが、おいしいものは食べる。

ということで、ほっかほっか亭かつ丼を買ってきた。

おいしくおいしくいただいた。(紅しょうがは食べなかった)

↓ よろしければポチっとしてくだい。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 定年オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

【れまでの車中泊の旅】

リンク貼り付けました。

 ↓ 旅の文字をクリックすると、その旅の初日のブログが見れます。

  最後まで進むと前後のブログが見れます。

トライアル1 豊平どんぐり村

トライアル2 萩・長門の旅

トライアル3 備前・備中・備後の旅

みちのくひとり旅

伊予・土佐の旅

讃岐・阿波の旅

出雲・石見・長州の旅

紀州・美濃・信州・甲州・富士周遊・伊豆の旅

九州への旅

南九州への旅

北陸への旅

蝦夷の旅

・2024秋の旅

『旅の思い出 1~33』