予想通り、佐々木はスタメンに名を連ねた。
ショートでなくサードを守り、小園がセカンドへ、菊池がベンチに下がった。
将来のベストポジションになった。
2回裏無死二塁で初打席を迎えライトへの飛球を打つが、ライトに好捕され初ヒットはならず。
その後、4回はショートゴロ、6回は一死二三塁のチャンスで回ってくるが、2軍で三振してないのに、プロ初の三振に喫する。
プロの洗礼を受けたが、決して内容は悪くなかった。
明日以降チャンスをもらえるかわからないけど、早く初ヒットを打ち、自信を持って一軍で活躍して欲しい。
試合は1回にファビアンが独大のホームランでカープが先制する。
ファビアンは17試合連続ヒットで、絶好調を続けている。
カープは2回、モンテロのヒット後、佐々木の大飛球で3塁まで進み、矢野がライトへタイムリーを放ち2-0と差を広げる。
だが、森がピリッとせず、3回に連打され、2-2の同点にされる。
森は投球間隔が長すぎる。
あれでは野手がいらいらするわ。
森は4回2安打されるが、佐々木の好守備で併殺で逃れる。
だが5回も2四球を与え、もう代えるかなと思ったら、まだ代えない。
新井(永川)は動きが遅いんだ。
次打者に死球を与えたところで、やっと交代。
岡本が見事にセカンドゴロに打ち取り、ピンチを脱する。
カープは6回裏、一死から末包ヒット、坂倉四球で一死一二塁からモンテロがレフトへタイムリーを打ち、3-2と勝ち越す。
この後も一死二三塁のチャンスを迎えるが、前述のとおり佐々木初三振、矢野セカンドライナーでチャンスを逃す。
3-2のまま試合は続き、スワローズは8回裏矢崎を投入する。
今でも僕推しの矢崎である。
この場合、僕は矢崎を応援する。
矢崎はファビアン、末包、坂倉とカープのクリーンアップを3人とも空振りの三振に打ち取る。
アッパレ!矢崎。
頑張って信頼を得てクローザーになれ。
カープは今日は8回を栗林、9回をハーンが三者凡退に抑え、ゲームセット。
甲子園での連敗を地元で食い止めた。
お立ち台は新外国人の二人。
昨年とは全く違うぞ。
これでカープはマツスタで6連勝!
この後スワローズに続いて、ベイスターズと6連戦が続く。
どこまで連勝をのばせるか楽しみだなあ。
ほいたら、あした東京へ行ってくるわ。
パソコンは持っていかないのでブログの更新はどうなるかわからない。
↓ よろしければポチっとしてくだい。
【れまでの車中泊の旅】
リンク貼り付けました。
↓ 旅の文字をクリックすると、その旅の初日のブログが見れます。
最後まで進むと前後のブログが見れます。
・蝦夷の旅