けいじいの徒然雑記

64歳で会社を退職し、晴れて自由人。やり残した人生を気ままに生き、しょうもないことを語る。

下品な試合だったが、観戦成績11勝4敗

昨夜のカープ

久々に下品な試合をしてしまいました。

1980年代や2016年からの3連覇の時は、こういう試合が多くあったのだが、最近は珍しい。

相手がロープにもたれて防戦一方なのに、サンドバックのように打ち続ける。

なんと面白くない?、ことはないけど、緊張感のない試合だった。

昨日も駐車場を予約して、車で球場近くまで出かけた。

昨日の駐車場は一軒家の駐車場で、アキッパを通して借りたところだ。

小雨が降っているのでポンチョを着て球場に向かう。

どうも杖と傘は両方持ちにくい。

少し球場から離れているが、歩く途中RED HELMETというカフェバーの前を通って10分足らずで球場に着いた。

いつかは行ってみたいと思っていたが、飲めなくなってしまった。

観戦場所はいつもと違って、外野2階の指定席だ。

日曜日の交流戦ということで、いつもの席は取れなかった。

席は後ろの方で階段を昇って行かねばならず、杖を持っている僕には辛いのだが、僕は試合が終わるまではトイレに行かないのであまり関係ない。

むしろ小雨が降っているなか、丁度屋根のある場所だったので、すごく助かった。

スタメンは先発が森、1番センターは僕の嫌いな将成、泰くんがいないので内野はいつも通りだった。

西武は連敗しているのでライオンズのマスコット、レオも駆けつけていた。

浜田省吾の「風を感じて」が流れる中、森が登場する。

森は初回を三者凡退に打ち取り、幸先良いスタートを切る。

カープは将成、小園といい当たりが正面を突き、運がないなあ、と思っていたら、ファビアンがレフトへ特大の先制ホームラン。

まずはカープが1-0と先制する。

そのうち雨が少し強くなり観客はカープポンチョを着ての応援となる。

僕のような2階席の後ろや、2階が屋根代わりになる席はこういう時に助かる。

だがこういうルール無視の輩は困る。

森は4回表、先頭のネビンにレフトへ大飛球を打つが、ファビアンのファインプレーに阻まれる。

その後二死から山村にヒット、さらに古賀がレフトに2塁打を放つ。

古賀は3塁を廻りホームに突っ込むが、ファビアン→矢野→坂倉の見事な連携でホームで古賀をアウトにする。

森が西武打線を無得点に抑える中、カープは4回裏、四球を得た菊池を1塁において、なんと快心のあたりで矢野がライトへ2ランホームランを放つ。

4回を終わって3-0とリードする。

カープは5回裏にも将成の2塁打から小園、ファビアン、坂倉、末包のヒットにより、3点を追加、なおも一死一二塁で菊池がセンター前にヒットを打ち、満塁とする。

続く矢野も一死満塁からセンターへタイムリーを打ち、7-0とする。

森は打席に立つが三振、将成も三振でチェンジ。

だが、6回裏にも小園、ファビアン連打の後、坂倉が2塁打を打ち、さらに2点を加え9-0とする。

この試合、モンテロだけが活躍できなかった。

もうこうなってくると、緊張感もなんもない下品な試合になる。

あとは唯一、森がどこまで無失点を続けるか、完投いや完封迄するのかが興味の中心となる。

森は7回先頭の長谷川に一二塁間を抜けるゴロを打たれるが、菊池の美技でアウトにする。

森は7回二死途中で100球を超えた。

7回も森は無失点に抑え、7回裏のカープの攻撃が始まる。

7回裏、二死から代打かと思われたが、森がそのまま打席に入る。

こりゃ、今日は完封してもらうしかないぞ。

そして二死から、観客から大拍手が沸いてくる。

将成に代わり、代打広輔だ。

怪我した泰くんに代わり今季初めて一軍に上がってきた。

温かい大拍手にジーンときた。

8回に入り、雨でぬかるんだマウンドを修復する。

そして森は8回裏もマウンドに上がり、先頭の外崎にヒットを打たれるが、西川を空振り三振、仲田を併殺に打ち取りこの回も無失点に抑える。

そして8回裏は代走から守備固めで出た大盛が2年振りのホームランを放ち10点目をあげる。

そして9回表、再び省吾の「風を感じて」が流れる中、完封のかかった森がマウンドへ。

森はこの回も一死からセデーニョにヒットを打たれる。

しかし、次打者長谷川の3塁線を抜けようかというあたりを、守備固めの羽月が好捕しアウトにする。

カーブナイン全員で森の初完封を盛り立てる。
そして最後のバッターをハーフスィングに取りゲームセット。

森が129球投げ、プロ入り初完封を成した。

16安打の10-0の大勝で、このカードを3連勝した。

今日も「OK」を気持ちよく聴くことができる。

ヒーローインタビューは森、ファビアン、矢野選手。

これで良い雰囲気で千葉、札幌へのロードに旅立ちできる。

この日はセリーグの球団がすべて勝利となり、セリーグの順位には変動はないが、そんなの関係ない。

カープ交流戦が始まり、打つわ、ホームランも出るわ、足で稼ぐわ、好守も出るわで押せ押せのムードだ。

何とか交流戦を五分以上の成績で乗り切り、後半戦へ弾みをつけよう。

これで僕の観戦成績は11勝4敗になった。

今週末は札幌に応援に行ってくる。

楽しみが続く。

 

女子ゴルフも熱い戦いが続いている。

国内ゴルフのヨネックッスゴルフでは、プロ2年目で20歳の高野が、9アンダー1ボギーと大逆転で初優勝した。

多く選手がアメリカに渡る中、若い選手がどんどん出てくるのは頼もしい。

米国ゴルフは3時起きで日本人選手の優勝を期待したが、叶わなかった。

最終組の一つ前で同じ組で西郷と古江がスタートした。

古江は1つスコアを伸ばすのみにとどまり、首位と4打差の単独4位に終わった。

西郷はこの日はイーブンパーに終わり5位タイに終わった。

ベスト10には日本人選手が山下を含め3人が入った。

優勝はアメリカのカプチョが3勝目を飾った。

アメリカ勢でトップ10に入ったのはカプチョだけで日本勢と韓国勢が3人づつ入った。

こういう米国選手の成績だと、トランプが米国ツアーから外国人選手を排除するかもしれない。マジで!

 

昨日の昼御飯。

車で行ったので、途中ロイヤルホストでランチにした。

黒x黒ハンバーグガーリッククリームソース。

うまかった。

塩分?そんなの関係ない!

↓ よろしければポチっとしてくだい。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 定年オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

【これまでの車中泊の旅】

リンク貼り付けました。

 ↓ 旅の文字をクリックすると、その旅の初日のブログが見れます。

  最後まで進むと前後のブログが見れます。

トライアル1 豊平どんぐり村

トライアル2 萩・長門の旅

トライアル3 備前・備中・備後の旅

みちのくひとり旅

伊予・土佐の旅

讃岐・阿波の旅

出雲・石見・長州の旅

紀州・美濃・信州・甲州・富士周遊・伊豆の旅

九州への旅

南九州への旅

北陸への旅

蝦夷の旅

・2024秋の旅

『旅の思い出 1~33』