今日のカープの試合も痺れたねー。
このカード、特にバンテリン球場では接戦が多い。
今日はルーキーの佐藤柳之介がプロ初登板した。
カープは4回に先制し、6回にもう1点追加し2-0とする。
柳之介は見事に6回まで2安打無失点におさえ、カープは7回から継投に入る。
7回は島内は三者凡退に抑えたが、8回は栗林がヒットと四球で無死一二塁とされる。
次打者にバントをされ一死二三塁となったところで、なんと栗林を代え森浦を投入した。
森浦は岡林にセンターへ良い当たりを打たれ、こりゃ走者一掃で同点か、と思った。
ところが、大盛が超ファインプレーでこの打球を捕球する。
僕が見た中で今季一番のビックプレーだ。
そして森浦が次打者を三振に取り、9回はハーンが〆、皆で柳之介に勝利をプレゼントした。
今日の勝因は柳之介の見事なピッチング、大盛の超美技、そして何より栗林をスパっと代えた首脳陣だ。
柳之介はプロ初ヒットも打った。
おめでとう!
ゴルフ観戦は夜中の3時から米国女子のダウ選手権を寝床で観戦。
山下と竹田の日本女王コンビ、山田組が首位と3打差7位タイにつけている。
十分優勝の可能性もあるので、明日も楽しみだ。
国内女子の方は朝7時から観戦、途中サンデーモーニングを見るために中断したが、その後はずっと観戦していた。
一時は11人が1打差の中にひしめく大混戦となったが、菅沼が5番でバーディーをとり抜け出した。
このまま菅沼が今季2勝目を飾るかと思った。
だが後半に入って4つのボギーを叩き、佐久間に追いつかれ最後は1打差リードされてしまう。
18番もバーディーを奪えず、佐久間がこのパーパットを決め優勝した。
優勝賞金はなんと5400万円、キャディーにも100万円与えられる。
惜しくも優勝を逃した菅沼は、試合後のインタビューで涙を浮かべながら答えていた。
でも今回は素晴らしいゴルフをしていたよ。
次があるさ。
昨日今日と家でおとなしくテレビを見ていたら、足の具合がだいぶ良くなってきた。
部屋では熱中症にならないようにエアコンをつけてたが、設定温度を29度にしているのに寒くなって鼻水が出てきた。
僕はエアコンがあまり好きでない。
咳や鼻水が出てきて、鼻を噛んでいたら血が出てきた。
血液サラサラの薬のせいでなかなか止まらなかったが、何とか治まった。
だがくしゃみが出た瞬間、、「ピキッ!」と足に響きまた痛めた。
それでも安静にしていたら、カープの勝利を見届けた夕方には、杖なしでも歩けるようになった。
明日は市民病院で腎臓病の検査と診察がある。
検査には今朝から24時間分の尿を取って持っていかないといけない。
1kg以上あるので大丈夫かなと思っていたが、何とかでなりそうだ。
今日の昼御飯。
きつね・たぬきうどん。
汁はヒガシマルを通常の1.5倍に薄めた。
↓ よろしけれポチとしてくだい。
【これまでの車中泊の旅】
リンク貼り付けました。
↓ 旅の文字をクリックすると、その旅の初日のブログが見れます。
最後まで進むと前後のブログが見れます。
・蝦夷の旅