3時に起きて米国女子ゴルフを見ていたが、日本人選手が振るわないので寝てしまった。
朝は妻を会社に送って行き、昼からは市民病院に行った。
診察予約時間は13時30分なので、受付は12時から可能になる。
朝御飯の後は絶食したまま12時過ぎに病院に行き受付を済ませた。
まず昨日の朝から24時間分溜めておいた畜尿を提出し、次に採血、検尿を行った。
24時間分の畜尿量は2.37LITで量的には問題ないと言われた。
足の調子も少し良くなったので、右手は杖、左手は2kg以上の畜尿を持って歩いた。
診察の前にエコーを予約していた。
エコーの予約は14時からだったが、前の方がキャンセルされたようで、13時10分には受けることができ、診察の予約時間には間に合った。
今日のクレアチニンの値は、
前回より少し下がり、2.42(前回2.6)mg/・dlだった。
eGFRも22と少し改善していた。
カリウムやナトリウム、リンの値も正常だった。
尿蛋白+-で1日当たりは213mgと多めだったが、前回より良くなっている。
畜尿の一日推定塩分摂取量は5.62g、僕は5gを目標にしているが、許容値の6gは下回っていた。
エコーの内容も血管のつまりなど物理的には問題なく、他の臓器も悪いところは見当たらなかった。
今の生活を維持するようにして次は1か月後に診察を受けることにした。
医者は2か月後でもよいと言われたが、1か月後にしてもらった。
とりあえず、少しほっとした。
それにお酒も日本酒相当量で1合以内なら腎臓病としては問題はないとのこと。
だが、とりあえず機能低下が停まっただけでまだまだ機能は回復していない。
安心せずに気を引き締めて、減塩生活を頑張るわ。
お酒も毎日飲む気にはもうならない。
病院を出てから、行きつけの病院で紹介してもらったスーパーに寄ってみた。
そこは減塩や低たんぱく質など治療用の食品を扱っているスーパーだ。
いろいろなものが売っていたが、とりあえず必要なものを買ってみた。
この他に冷凍食品の炒飯と酢豚のセットと麺つゆも買った。
それぞれ少し割高だが、おいしければまた買ってみよう。
だが、行きは畜尿を、帰りはスーパーの食品を持って歩いたら少し足と股関節が痛くなってきた。
こちらも無理せずにだが、今週はカープの応援に球場には行く予定だ。
今日の昼御飯。
食べたのは4時過ぎなので、夕御飯も兼ねる。
いつもの安価な寿司。
醤油は少しだけしかつけない。
塩分相当量は寿司2.0g+醤油0.2g。
↓ よろしけれポチとしてくだい。
【これまでの車中泊の旅】
リンク貼り付けました。
↓ 旅の文字をクリックすると、その旅の初日のブログが見れます。
最後まで進むと前後のブログが見れます。
・蝦夷の旅