家の中では杖なしで歩けるようになった。
だが、油断しているとバランスが崩れそうになるので、ゆっくりと気を使いながら歩いている。
外出した時は杖を使用しているが、歩く速度は少し早くなってきた。
良い方向には向かっているが、尻の筋肉がまだ少し痛む。
明後日で転んで3週間になる。
骨は折れてないが2~3週間は痛みが取れないといったあの医者は正解だった。
昨夜のカープ。
先発は、カープは1か月半も勝ち星に恵まれない大瀬良、スワローズは開幕投手を勤めながら今季まだ勝ちのない奥川。
大瀬良は1回に先頭打者ホームランを打たれる。
だが、カープは3回に今日久々のスタメンの将成が、会心の2ランホームランで逆転する。
このところ、旬の過ぎていた大盛に代わって代打で結果を出していた将成が、チャンスを生かした。
若い選手は生きのよいところで、使ってあげればよいと思う。
林や前川(契約して)など、旬を迎えたところで、どんどん上げるべきだ。
逆に秋山は一回2軍で勘を取り戻させたらいいのではないか。
試合はそのまま早いテンポで進み、奥川は好投したが6回を4安打2失点で降板する。
大瀬良も持ち直し、2回から7回まで無失点、7回裏に代打が出るかと思ったがそのまま打席に立ち、8回表を迎える。
8回も簡単に2アウトを取るが、2番の岩田に粘られ9球目で根が尽き四球を与えてしまう。
この間に投球も100球を超えた。
僕は凄く嫌な予感がした。
すかさず永川コーチがマウンドに駆け寄る。
新井監督も苦い表情を見せる。
次バッター内山に大瀬良は渾身の投球を行う。
2球目を打った当たりはセンター左に鋭い飛球。
だが、将成が追い付きこの回無失点に抑える。
そして9回はハーンが走者を出しながらも抑えて、大瀬良は1か月半ぶりの3勝目をあげた。
ベンチでは秋山選手が大瀬良に肩もみの祝福をしていた。
この試合も1点差のハラハラドキドキの良い試合だった。
交流戦開けてからは全て1点差以内の点差だ。
そして妻が応援に行った試合は勝っている。
昨日はビールが半額だったので、杯が進んだことだろう。
早く終わったので、義弟と祝杯をあげて帰ってきた。
今日は僕が応援に行く。
勝てなかったら僕のエスコンからの呪いがまだ解けていないことになる。
このところ、ホームランでの得点だけだが、繋いで繋いでの得点も見てみたいものだ。
相手はドラ一の中村優斗、こちらもどんな投球するか楽しみだ。
今日の昼御飯。
きつねうどんとかき揚げ。
塩分量は汁3.8gx1/5=0.8g、うどん0.2g、きつね0.4gx2=0.8g、かき揚げ0.3g、合計2.1g。
汁を飲まなければこれで済む。
↓ よろしけれポチとしてくだい。
リンク貼り付けました。
↓ 旅の文字をクリックすると、その旅の初日のブログが見れます。
最後まで進むと前後のブログが見れます。
・蝦夷の旅