広島では新型コロナウィルスの感染者もここのところ激減しており、先日は広島市は0人という日もあった。
東京や大阪では減ってきてるとはいえまだ100人以上の感染者は発生しており、緊急事態宣言も来月まで延長されている。
まだまだ我慢しなければならないところだが、車中泊に向け準備はしてきている。
しかし、このところの体調が今一つなのである。
高血圧と糖尿病は薬のおかげで数値は下がってきており、引き続き薬で押さえていくことはできている。
ただ、ここ1カ月で耳鳴りがひどくなってきている。僕はメヌエル病を1年に1回くらい発症して、そのたびに耳鳴りがひどくなってきている。
ずっとお世話になってメルエル病を診ていただいている耳鼻科の先生には「耳鳴りはもう治らない」といわれたことがある。
そこで、セカンドオピニオンでちがう耳鼻科に3週間前から通っている。
その先生はとにかく薬をたくさん出す処方で、毎食前の漢方薬に加え毎日7種類の薬を飲んでいる。
高血圧と糖尿病で6種類の薬を飲んでいるので、毎日13種類の薬のお世話になっていることになる。
それで耳鳴りの方は効果があったかというと、わずかに効いているかなって程度である。
数日前、歯の詰め物が取れたので歯医者へ行ってつけ直してもらったが、その時椅子を水平にして治療をしてもらった際に、メルエルさんが戻ってきた。
クラっと来たので、椅子に角度をつけて治療をしていただいたのだけど、終わった後立ち上がったらめまいがひどく、しばらく歩けないほどで治療室で休ましてもらった。
5分程度で元に戻り無事帰ったが、耳鳴りは前よりひどくなったような気がする。
以前にもやはり歯医者や散髪屋で頭を水平以下にしたり、車中泊した時も頭になるほうが下に傾いて寝た時もメニエルさんが登場した。
まもなく免許の更新があるので、散髪屋に行かないといけない。大丈夫だろうか。
昨日耳鼻科で診ていただいたが、また違う種類の薬で試すことになった。
万難を排してからでないと、コロナが収まっても旅に出れない。
おわり