昨日の王将戦はずっと観ていたが、6時から「鎌倉の13人」がBSで始まったのでそれを観た後、あらためて王将戦にチャンネルを代えたらもう終盤戦になっており、最後には藤井竜王が押し切った。
これで王将戦3連勝、タイトル奪取に王手をかけた。
もし、王将になれば史上最年少で5冠となる。
AIのコンピューターでも導けない手を打つ竜王だが、いったい頭の中の構造はどうなっているのだろう。
今日の朝は用事があり出かけた。
帰りにドン・キホーテで焼酎を、ローソンでワインを仕入れてきた。
僕は焼酎はさつま木挽をたしなんでいる。
木挽は赤と黒とBLUEが販売されている。
BLUEは最近発売され結構人気になっているが、本来のイモ焼酎の臭みが消され僕はあまり好きでない。
黒は黒麹を使っており、芋本来の臭いが一番強い。
赤は黒よりも少しマイルドで飲みやすい。
値段はスーパーに寄って赤が高い所もあったり、黒が高い所もある。
ドンキーは双方同じ値段でこれらのスーパーより一番安い。
僕は両方買い、その日の気分によってどちらを飲むか決める。
ワインはチリワインのエルモソヴァレー、赤白2種類づつある。
これはローソンだけしか売っていない。
ワインは主に妻が飲む、おいしいと言っている。
岸田総理はとても熱心に質問者の話を聴き、丁寧に応えていた。
今までの答弁とは違い、質問者を上から目線で見るのでなく、まさに聞く耳を持っているなと感心した。
大臣や役人に答弁を任すのでなく、できる限り自ら応えていた。
大臣の方々も今までのようにふんぞり返って座るのでなく、質問者を注視し真剣に質問を聴いていた。
これまでの内閣とはずいぶん違うなという印象を得た。
ただ、核兵器禁止条約について広島の空本議員からその必要性を問われた時は、今まで通り、核を持っている国が批准しないのにそれに加わることはできないと、同じ答弁を続けていた。
この件については広島県知事や広島市長が永田町に出向き、総理にお願いをしている。
批准をしないまでもせめて被爆国としてオブザーバー出席はするべきだろう。
何とか再考して欲しい。
今日の昼ごはん。
冷凍のチャンポン。
冷凍チャンポンはいろいろ試したが、ニッスイが一番うまい。
↓ よろしければポチっとしてください。ますますやる気が出ます。
【これまでの車中泊の旅】
==================
・2020年9月19日~20日
トライアル1回目 豊平どんぐり村
・2020年10月23日~26日
トライアル2回目 萩・長門の旅
・2020年9月30日~10月3日
トライアル3回目 備後・備中・備後の旅
・2020年10月22日~11月25日
・2021年2月23日~3月3日
伊予・土佐の旅
・2021年3月21日~4月3日
讃岐・阿波の旅
・2021年5月13日~27日
出雲・石見・長州の旅
・2021年10月13日~12月5日
紀州・伊勢・伊賀・近江・美濃・飛騨・信州・甲州・富士周遊・駿河・伊豆の旅
==================