熊野町は筆の生産が盛んで世界的に有名な町である。
僕は前回訪れた時に休館で入れなかったので今日が初めてだ。
今、テレビのプレバトの審査員でお馴染みである野村重存の展示会をやっている。
水彩画や鉛筆での繊細な絵が展示してあった。
スケッチや水彩画の美しい書き方などのレシピも丁寧に解説していた。
この筆の工房では筆を作成している実践を見学できる。
今日はやっていなかったが筆つくりの体験もできる。
屋上からの眺めもなかなか喉かで趣があった。
化粧筆などの販売もしており、なかなか良い工房だった。
昼からはひろしま美術館で、絵本作家わかやまけんの「こぐまちゃんとしろくまちゃん」の展示会を鑑賞した。
僕が子供の頃は見たことないが、僕の子供たちには妻がよく絵本を買って読んでいた。
わかやまけんが戦前生まれだということは初めて知った。
1つの絵を完成させるのに下書きやスケッチを繰り返し、繊細に仕上げている。
なかなか見応えがあった。
今週末までの開催だそうだ。
明日はゴルフの予定だが、午前中は雨が降りそうだ。
今日の昼ごはん。
昨日の帰れマンデーでの焼肉がおいしそうだったので、焼肉にした。
ネットで探し、船越にある昔ながらの焼肉屋へ。
三品定食(牛、豚、ホルモン)、ご飯小で1050円、をいただいた。
↓ これでご飯小。
酒を飲まないでいただく焼肉は久々である。子供の時以来?
なるほど・・・ご飯と合うんだな。
ニンニクが利いたタレでとてもおいしかった。コスパよし。
↓ よろしければポチっとしてください。ますますやる気が出ます。
つづく
【これまでの車中泊の旅】
==================
・2020年9月19日~20日
トライアル1回目 豊平どんぐり村
・2020年9月23日~26日
トライアル2回目 萩・長門の旅
・2020年9月30日~10月3日
トライアル3回目 備後・備中・備後の旅
・2020年10月22日~11月25日
・2021年2月23日~3月3日
伊予・土佐の旅
・2021年3月21日~4月3日
讃岐・阿波の旅
・2021年5月13日~27日
出雲・石見・長州の旅
・2021年10月13日~12月5日
紀州・伊勢・伊賀・近江・美濃・飛騨・信州・甲州・富士周遊・駿河・伊豆の旅
・2022年3月31日~4月28日
九州への旅(福岡、佐賀、長崎編)
==================