今回の旅では91ヶ所の観光地、景勝地を訪れ、ランキング10を決定した。(あくまで個人の主観です)
今日はランキング10位~6位を掲載する。
第10位タイ 土石流被災家屋保存公園 4月19日
道の駅「水なし本陣ふかえ」のすぐ横に併設してあり、実際に土石流があり埋まった住宅群がそのまま展示されている。
火砕流や土石流を繰り返し発生してきたこの地区の苦悩が伺える。
近くにある「がまだすドーム」もその歴史が展示してあり興味をそそった。
第10位タイ 海の中道海浜公園 4月4日
子供連れの来るところとあまり期待はしていなかったが、植物園あり、動物園あり、結構楽しめる施設であった。
第9位 宮地獄神社 4月4日
テレビで見たスポットで今回の旅でかなり期待していたところだ。
夕日と重なったらさぞ美しいだろうなと思った。
第8位 柳川川下り 4月6日
柳川は何回か来ていたが、川下りは初めて経験した。
僕一人の貸し切りで船頭さんととても楽しいひと時を過ごさせてもらった。
第7位 門司レトロ 4月25日
久々に訪れたが以前から新しい建物がかなり建っており、とても情緒ある素敵な街になっていた。
今度は地ビールでも飲みながら、時間をかけてゆっくり散策してみよう。
第6位 島原城 4月20日
初めてだと思ったら外庭の彫刻を見て、浪人時代に来たことがあると確信した。
お城は今回5ヶ所訪れたが、そのなかでも美しい城だった。
それぞれの詳しい内容はその日のブログを参照にしてください。
明日は観光地ランキング5位~1位を掲載する。
今日の昼ご飯。
博多屋のとんこつラーメンとハンチャン。
今日は昼からカープを応援にきていて、そのまま飲みに出かける。
↓ よろしければポチっとしてくだ
さい。ますますやる気が出ます。
つづく
【これまでの車中泊の旅】
==================
・2020年9月19日~20日
トライアル1回目 豊平どんぐり村
・2020年9月23日~26日
トライアル2回目 萩・長門の旅
・2020年9月30日~10月3日
トライアル3回目 備後・備中・備後の旅
・2020年10月22日~11月25日
・2021年2月23日~3月3日
伊予・土佐の旅
・2021年3月21日~4月3日
讃岐・阿波の旅
・2021年5月13日~27日
出雲・石見・長州の旅
・2021年10月13日~12月5日
紀州・伊勢・伊賀・近江・美濃・飛騨・信州・甲州・富士周遊・駿河・伊豆の旅
・2022年3月31日~4月28日
九州への旅(福岡、佐賀、長崎編)
==================