朝は起きてから、まず新聞に一通り目を通すところから始まる。
4時半には新聞が配達されているので、5時に起きて新聞を開く。
僕は「中国新聞」という地元の新聞を契約している。
現役のころは日経新聞は必読であり会社に行くと読んでいたが、今はあまり関わり合いがない?ので必要ない。
中国新聞は地元のニュースに詳しいし、なによりカープの情報は全国一詳しいのだ。
旅に出ても、WEB版でどこにいても見ることができる。
この頃はもっぱらG7の記事だらけで、今日も8面分はG7の記事が出ていた。
ずっと読み進んで行くと、最後から2面目の27面に元宇品の沿岸のフェンスが取り除かれている記事と写真があった。
よく見ると一番左を歩いているのは僕だった。
昨日元宇品を散歩している時に、なんか写真をいろいろ写している方がいるなと思ったら新聞社の方だったようだ。
今日は妻を会社に送って行った帰りに、耳鼻科で薬を3か月分いただこうとした。
ところがこの耳鼻科は薬は1カ月しか出せないとのこと、ただ、亜鉛はサプリメントなので3カ月分いただいた。
まあ、メニエルの薬なので毎食後を朝食後のみにして持たせよう。
発作が来た時のとんぷくは既に処方してもらっている。
その後、少し足を延ばして平和公園に行ったみた。
G7HIROSHIMAのモニュメントはまだ残っていた。
今時は修学旅行日和で多くのバスが駐車していた。
原爆資料館は外国人が多く、150人以上は並んでいた。
各首脳が献花した慰霊碑の前も多くの方で混んでいた。
いつもは空いている死没者追悼平和祈念館もいっぱいだった。
修学旅行もあるがG7サミットでの効果が大きい。
クルーズ船も人気でほぼ満員だった。
ショップやレストランも多くの外国人で賑わっていた。
コロナ架前の頃の活気を取り戻している。
食後は3カ月ぶりの散髪で夏用に短く刈り込み、車のタンクの水替えに公園に行った。
半年も水替えをしていなかった
タンクの隣に焼酎を2本置くことができた。
車の中の調理品もいったん家に持ち帰り、洗うこととする。
着々と旅の準備ができている。
今日の昼ごはん。
しばらく旅に出るので、大好物をいただいておこう。
「蓬莱」に行くと、昼前なのに5人並んでいる。
大好物、中華丼(小)をいただく。
満足!満足!
帰る時には15人は並んでいた。
↓ よろしければポチっとしてください。ますますやる気が出ます。
【これまでの車中泊の旅】
リンク貼り付けました。
↓ 年月をクリックすると、その月のブログが見れます。(月毎です)
==================
・トライアル1回目 豊平どんぐり村
・トライアル2回目 萩・長門の旅
・トライアル3回目 備後・備中・備後の旅
・伊予・土佐の旅
・讃岐・阿波の旅
・出雲・石見・長州の旅
・紀州・伊勢・伊賀・近江・美濃・飛騨・信州・甲州・富士周遊・駿河・伊豆の旅
・九州への旅(福岡、佐賀、長崎編)
・南九州への旅(大分、宮崎、鹿児島、熊本編)
・北陸への旅
==================