今日は朝早くから元宇品へ散歩に出る。
西側は日陰になるので少々肌寒い。
満潮に近いので船が通ると波しぶきが遊歩道に襲ってくる。
ところどころに釣り人を見かける。
東側に出ると日が差し込んで気持ちがよい。
振り返ると似島が綺麗に映える。
大型のチヌが何匹かうろうろしている。
プリンスホテルには9時過ぎに到着。
今日はそこから山道を通って戻ることにした。
この右側の道を登っていく。
この道は午後11時から朝5時までは通行止めとなる。
こんな車道を登っていく。
灯台の前には駐車場があり、ここから海岸まで歩いて降りることができる。
灯台を過ぎると登ってきた道を下に見ることができ、ショートカットの階段も設置してある。
道路で一番高い場所に着いた。
ここでラジオ体操で体をほぐした。
元宇品小学校が見えてくる。
小学校からは黄金山と広島高速3号線宇品大橋が見える。
小学校を過ぎてさらに降りていくと海岸沿いに分かれた場所に出る。
港に至る道を戻っていく。
みなと公園が正面に見ながら海沿いを戻る。
みなと公園ではゲートボールを行っていた。
松山行フェリーのりばは広島港の一番東側にある。
明後日の朝5時45分、ここから松山に向け出発する予定だ。
港の真ん中には松山行スーパージェットが停泊していた。
フェリーでは2時間40分かかるが、スーパージェットでは1時間10分と半分で行くことができる。
料金はフェリーが5000円、スーパージェットは8000円。
いつもの電停の前を横切る。
みなと公園は3カ所あり、こちらは一番広い真ん中に位置する公園だ。
僕の住んでいるマンションも見える。
みなと公園から帰宅するまでに波止場という焼肉屋がある。
30年前からあるがまだ行ったことはない、だがなかなかそそられる焼肉屋だ。
いつか行ってみようと思う。
1時間半、1万1千歩の散歩だった。
今日の昼ご飯。
味噌ラーメンの生麵がもう一食分残っていたので調理した。
具は、焼き豚、メンマ、コーン、バター、もやし、ニンジン、キャベツ、タマネギ、シイタケ、ピーマン、ニラ、ネギ。
麺は2分半茹で、器に移しておく。
キャベツ、タマネギ、ニンジン、ピーマン、シイタケをフライパンで炒める。
もやしを入れてさっと炒めた後、スープを加えひと煮立ちする。
コーンとニラを入れた後、器に入れる。
最後に焼豚、メンマ、ネギを加える。
食べる前におろしニンニク、バター、七味を加える。
そしておいしくいただいた。
↓ よろしければポチっとしてください。ますますやる気が出ます。
【これまでの車中泊の旅】
リンク貼り付けました。
↓ 年月をクリックすると、その月のブログが見れます。(月毎です)
==================
・トライアル1回目 豊平どんぐり村
・トライアル2回目 萩・長門の旅
・トライアル3回目 備後・備中・備後の旅
・伊予・土佐の旅
・讃岐・阿波の旅
・出雲・石見・長州の旅
・紀州・伊勢・伊賀・近江・美濃・飛騨・信州・甲州・富士周遊・駿河・伊豆の旅
・九州への旅(福岡、佐賀、長崎編)
・南九州への旅(大分、宮崎、鹿児島、熊本編)
・北陸への旅
・蝦夷の旅
2023年6月~2023年7月~2023年8月~2023年9月
==================