僕の住んでいるマンションは、南側に巨大なビルが建っている。
このビルが建つときは反対運動とか大変だったけど、とにかく建ってしまった。
おかげで、南側の窓から見る景色は壁がそり建っており、広島湾や秋の小富士といわれる似島が全く見えなくなった。
日射も今までの半分くらいになった。
それと同時にもう一つ大きな弊害が出た。
それは、その巨大ビルの壁に反射する騒音だ。
マンションの脇の車道の車の走行音が響いて反射して聞こえてくる。
窓を開けているとテレビの音が聞こえなくなるくらい聞こえてくる。
特に週末のアホバイクの騒音はすさまじい。
だが、どうしようもないので慣れるしかないし、慣れてしまった。
しかし、同じ騒音でも努力をしたらなくなるものもある。
最近、聞こえてくる2つの騒音について、クレームをつけた。
一つは、道を隔てて建っているホームセンターの荷物の搬入時に使われるフォークリフトの音だ。
このフォークリフトを運転するときに「ピー、ピー」と音が出る。
安全のために鳴らしているのだけど、壁に反射して大きく聞こえてくる。
この音が我慢できなく3年前にホームセンターにクレームをつけた。
安全上問題なければ音を小さくしてほしい、と。
ホームセンターはすぐに対応してもらって、音は出なくなった。
が、この半年の間にまた音が鳴るようになった。
しばらく我慢していたが、またまたクレームをメールしたところ、3年前のことも覚えていったらしく、申し訳ない引継ぎがうまくいっていなかった徹底する、と電話があり、静かになった。
もう一つは、近くの公園のブランコの「キーキー」という音だ。
これもずいぶん前から気になっていたが、意を決して市役所に一昨日電話した。
これまで同じようなクレームがあるかの如く快く受けてくれて、グリスを塗るとのことだった。
今日からは、ブランコの音も全くしなくなった。
窓を開けていても、車の走行音と、子供の遊ぶ声だけで、それは気にならない。
僕は車中泊していても、車の走行音は慣れているので気にならない。
今日は快くテレビを見ることができた。
だが、妻に言わせれば僕はクレーマーだという。
そんな音はみんな気にならないのに、気にするのは僕ぐらいだという。
だが、気になる音は、我慢できない。
注意して治まるものはクレームするに限る。
僕のマンションの下の親父が、孫が来た時に歩く音がうるさいと怒鳴り込んできたこともある。
その時は丁寧にあやまり、気を付けるようにした。
だが、僕の部屋でなく、違う部屋で音がしても、怒鳴り込んできたことがある。
その時には、逆にその音はうちではないと怒鳴り返したら、それからは来なくなった。
マンションに住んでいるのだから、お互いに気を付けないといけない。
だが、根拠もないのに怒鳴り込んでくるのはクレーマーだ。
下の親父と同じように僕はクレーマーなのだろうか。
南側は壁だが、西側は素敵な夕日が見える。
今日も朝8時からTOTOジャパンクラッシックを見た。
今日は畑岡がー6で回り首位に立った。さすがだ。
2日を終えてオーバーパーは2人しかいなく、やはりレベルは高い。
菅沼は今日はー3で58位タイだ。
渋子はー6で40位タイ、米国ランキング81位だが頑張って来年のシード権が得られる80位以内を目指してほしい。
明日も観戦する。
今日の昼ごはん。
スーパーで買ってきた天丼(小)、328円と安い。
まあおいしく、ご飯の量もちょうどよかった。
↓ よろしければポチっとしてください。ますますやる気が出ます。
【これまでの車中泊の旅】
リンク貼り付けました。
↓ 年月をクリックすると、その月のブログが見れます。(月毎です)
==================
・トライアル1回目 豊平どんぐり村
・トライアル2回目 萩・長門の旅
・トライアル3回目 備後・備中・備後の旅
・伊予・土佐の旅
・讃岐・阿波の旅
・出雲・石見・長州の旅
・紀州・伊勢・伊賀・近江・美濃・飛騨・信州・甲州・富士周遊・駿河・伊豆の旅
・九州への旅(福岡、佐賀、長崎編)
・南九州への旅(大分、宮崎、鹿児島、熊本編)
・北陸への旅
・蝦夷の旅
2023年6月~2023年7月~2023年8月~2023年9月
==================