昨夜のカープのオープン戦、投打がかみ合った良い試合をした。
まず、投手陣は大瀬良がオープン戦初先発で3回を見事に無安打無失点に抑えた。
続く斎藤も前回沖縄での巨人戦で見た時とは見違えるような投球で2回を無安打無失点に抑えた。
その後も中崎、矢崎と6,7回を抑えたが、滝田は7回先頭バッターに死球を与えたが、何とかダブルプレーで無失点に抑えた。
ところが9回にはまたまた先頭に四球、盗塁の後また四球、暴投で1点取られまた死球と制球力が乱れ、最後は益田に代えられることになった。
このオープン戦、特に若い投手の先頭打者への四球で点を取られることが多い。
滝田もヒットは打たれていないのだ。
道産子投手で明暗が分かれることとなった。
逃げずに自信をもって投げ込んで欲しい。
打者は初のホームラン攻勢で6点を取った。
調子が出ている小園は休みだったが、両外国人が奮起した。
レイノルズはだんだん調子が出できており、1HR3打点と乗ってきた。
シャイナーにも2安打目が出てこれからに期待する。
今日はファイターズ3連戦の最終日、床田に期待する。
今日は朝から参議院の政倫審をテレビで観戦した。
最初は世耕参院幹事長。
事件を起こしたことは謝罪をしたが、自身のことになると知らない、わからないの答弁が続いた。
これで衆院の政倫審と同じで、清和会の幹部はまるで口裏を合わせるかの如く知らないで逃げまくった。
では、いったい誰が裏金を復活したかについても8月に5人集まってその時に誰かが提案したというが、誰かは覚えていないという。
それでは済まない。
誰か提案したかをその時のメンバーが集まって話し合いして、思いだいていただきたい。
思い出せないでは済まないのである。
昼からは、知人の見舞いに行ったので、西田議員。
彼は、派閥の幹部が説明責任をしていないのが政治不信を招いている原因だと力説していた。
途中までしか見ていない。
3人目は橋本聖子議員。
彼女も裏金については全く知らなかったと弁明していた。
ただ、使い道についてはすべて記録しているとのことだった。
この事件の真相は、幹部が集まって思い出してもらい、真相を究明し、国民に報告するまで終結はない。
下村元文科大臣がら来週の月曜日に政倫審に出席するようだが、丹生田氏は無論のこと、裏金を貰った議員はすべて釈明するべし。
今日は2時から見舞いだったので、1時半にショッピングセンターのフードコートで昼食にした。
久々に丸亀製麺でいただいた。
釜揚げうどんと、かき揚げ。
丸亀製麺はこのパターンが多い。
↓ よろしければポチっとしてください。ますますやる気が出ます。
【これまでの車中泊の旅】
リンク貼り付けました。
↓ 年月をクリックすると、その月のブログが見れます。(月毎です)
==================
・トライアル1回目 豊平どんぐり村
・トライアル2回目 萩・長門の旅
・トライアル3回目 備後・備中・備後の旅
・伊予・土佐の旅
・讃岐・阿波の旅
・出雲・石見・長州の旅
・紀州・伊勢・伊賀・近江・美濃・飛騨・信州・甲州・富士周遊・駿河・伊豆の旅
・九州への旅(福岡、佐賀、長崎編)
・南九州への旅(大分、宮崎、鹿児島、熊本編)
・北陸への旅
・蝦夷の旅
2023年6月~2023年7月~2023年8月~2023年9月
==========