けいじいの徒然雑記

64歳で会社を退職し、晴れて自由人。やり残した人生を気ままに生き、しょうもないことを語る。

人類が核兵器で自滅することがないように!

昨夜、ノーベル平和賞授与式がオスロで行われ、被団協の田中代表が演説をした。

被爆者は世界で初めて原爆の被害を受けたことの悲惨さ無残さを経験し、そして今なお原爆病で苦しんでいる。

1956年に日本被団協が発足し、核兵器は極めて非人道的な兵器であり人類とは共存してはならないことを訴えてきた。

それに反して世界では12000発の核が存在し、4000発の核がすぐにでも発射可能な中で、ウクライナ戦争においてのロシアやガザ地区侵攻においてのイスラエルが核を使用する威嚇が高まっている。

核が使用されれば広島長崎で起こったことの数百倍、数千倍の現出する。

保有を一発も持ってはいけないというのが被害者の心からの願いである。

被爆者は平均年齢85歳と高齢になってきており、次の世代の皆さんが我々の運動を工夫して築いていくことを期待している。

核兵器禁止条約のさらなる普遍化と核兵器廃絶の国際条約の締結を目指し、原爆体験の証言の場を各国で開いてください。

核兵器は人類と共存できない、共存させてはならないという信念が根付くことで自国の政府の核政策を変えさせる力になることを願っている。

人類が核兵器で自滅することのないように!そして核兵器も戦争もない世界の人間社会を求めて共に頑張りましょう。』

僕は聞き終わったときは妻とともに拍手を送った。

 

朝は5時起きでLPGAの来季出場予選を見ようと思ったが、YouTubeではやっていなくて、すでに試合は終わっていた。

ネットで結果を調べると、山下が1位、岩井千怜2位、岩井明愛5位、吉田9位、馬場は最終ホール8メートルのバーディーパット決め24位のギリギリで出場資格を得た。

これで来季は竹田を含めて6名の選手が加わることになり、来季は13名もの日本人選手がLPGAで活躍することになる。

とても楽しみだ。

 

今日は月一の定例ゴルフ。

いつものメンバーでいつものコースにてプレーしてきた。

朝はゴルフ場は3℃、気温は低かったが風がないので無茶苦茶寒いとは感じなかった。

紅葉も少し残っていて、素敵なロケーションでのゴルフだった。

ただ、僕は前回のゴルフから練習も全くしていないし、運動さえもさぼっていたので、コンディションは最悪だった。

おまけに得意の寄せとパットもまったく決まらずスコアメイクは全然ダメだった。

さらに運動不足で、上がり4ホールは気分が悪くなった。

特に最後のホールはずっと上りになっており、ヒーハー言いながらなんとかこなしたという感じだった。

結局スコアは51、54の105点。

今年のゴルフは飛距離も落ちたが、得意のウッドやショートゲームが決まらず、いいところが全くなかった。

体力をつけて練習をしないと、このままズルズルいってしまうぞ!

 

今日の昼御飯。

食事付きだったのでうな重にした。

御飯は少なめにしてもらって時間はかかっやが平らげた。

 

↓ よろしければポチっとしてくだい。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 定年オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

【これまでの車中泊の旅】

リンク貼り付けました。

 ↓ 旅の文字をクリックすると、その旅の初日のブログが見れます。

  最後まで進むと前後のブログが見れます。

トライアル1 豊平どんぐり村

トライアル2 萩・長門の旅

トライアル3 備前・備中・備後の旅

みちのくひとり旅

伊予・土佐の旅

讃岐・阿波の旅

出雲・石見・長州の旅

紀州・美濃・信州・甲州・富士周遊・伊豆の旅

九州への旅

南九州への旅

北陸への旅

蝦夷の旅

・2024秋の旅