けいじいの徒然雑記

64歳で会社を退職し、晴れて自由人。やり残した人生を気ままに生き、しょうもないことを語る。

運転のスクリーニング評価を受けた

今日も昨日に引き続き雪模様だが、ここ広島中区や僕の住んでいる南区は積もらな滅多に積もらない。

 

だが最低気温は氷点下なので、橋の多い広島市は凍結に注意しなくてはならない。

 

今日の朝のリハビリは、運転のテストを行った。

と言っても実際の運転ではなく、スクリーニング評価という脳卒中などで受けた頭のダメージが、運転に対し不敵になっていないかを評価するテストだ。

まず最初にサイコロのように小さな丸の2~6個の集合体の図形が列記されている中から、4つの集合体に印をつけていくテストだったが、300個くらいの中で6個、約2%程ミスった。(写真撮れなかった)

次にトラックと乗用車の方向を見極める問題。

これは16個完璧にできた。

次は、道路の状況を見て、枠の中に標識を入れていく問題。

18個中、2個間違えた。

最後にサイコロの形に図が描かれており、問題を見ながら同じ形を作っていく問題。

最初は4個から始まるが、次第に9個、16個と増えていく。

16個になると少してこずったが、すべて時間内に完成することができた。

スタッフ曰く、「今まで見てきた患者さんの中でいちばん早かった。」と言われた。

IQに換算すると120超えだという。

脳の思考能力のダメージはなかった。

よっしゃ!

いや?

IQは140超えあったのが、少しダメージ受けたかもしれない??

それは、入院前の飲酒のせいじゃ!!

 

午前中のリハビリを終え病室に戻ると、今日担当の看護師さんが来られ、

「○○さん、リハビリ棟に行かなくて、そのまま退院だそうですね、よかったですね~」と言われた。

その後、院長の回診があって、「あと少しで退院ですよ!」と、励まされた。

僕は、まだまだと思っていたが、看護師や医院長に言われると、

改めて、「もうすぐ退院できるんだ!」と、嬉しさがこみあげてきた。

だが、明日朝採血があり、クレアチニンの値が下がってなければ遠のくかもしれない。

今日もたっぷり水分は補給しよう。

 

カープのキャンプは順調に進んでいるみたいだが、今日は常廣がシート打撃で打者5人に対し、無安打3三振に抑えたらしい。

無事大学を卒業した常廣には、今年是非新人王を取って欲しい。

九里が抜けた今年のローテーションはどうなるのだろう。

大瀬良、床田、森下は確定だが、あと3枠を、常廣と森、玉村、アドゥワが争い、そして若手の斎藤、滝田、佐藤が台頭するかもしれない、

それに新外国人のドミンゲスが先発に廻ることも考えられる。

いずれにしても、昨シーズンの9月にドミノのようにずっこけた時に、連敗を止めるような頼りになる選手が出てきて欲しい。

去年の二の舞はすまい。

 

昼からのリハビリは、ストレッチ、歩行訓練、階段昇降。

歩行訓練は外は寒いので、屋内だけにした。

階段昇降は、手摺を持たないで昇降できたが、やはり少し危なっかしい。

油断は禁物だ。

 

今日の昼御飯。

ポークチャップ、青梗菜、春雨、みかん。

食欲が出てきて、物足りなくなってきた。

ポークチャップは味がもう一つだった。

トンカツ食いて~!

↓ よろしければポチっとしてくだい。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 定年オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

【これまでの車中泊の旅】

リンク貼り付けました。

 ↓ 旅の文字をクリックすると、その旅の初日のブログが見れます。

  最後まで進むと前後のブログが見れます。

トライアル1 豊平どんぐり村

トライアル2 萩・長門の旅

トライアル3 備前・備中・備後の旅

みちのくひとり旅

伊予・土佐の旅

讃岐・阿波の旅

出雲・石見・長州の旅

紀州・美濃・信州・甲州・富士周遊・伊豆の旅

九州への旅

南九州への旅

北陸への旅

蝦夷の旅

・2024秋の旅